明けましておめでとうございます。
昨年中は沢山のご訪問を戴き大変有難うございました。 本年も変わらずのご訪問をお待ちしています。
本年の第一弾の掲載になります。 結構気合を入れて撮ってみました。 出来不出来に関係なく、自己満のお気に入りの掲載です。 天気予報が若干上方修正、予報に反して現場は穏やかな暖かい「蝶日和」となりました。
..........POTD.........

昨年来、狙って、狙った映像です。 アケオメ・コトヨロ・ショットと自負しております。
-------------------------------------------------------------
ムラサキツバメ(紫燕)
The Powdered Oakblue
[Narathura bazalus Syn. Arhopala bazalus]
やっとチャンスが訪れました。 現場に着くと既に「塒」から出ていた。 何時もの「別嬪さん」です。 冒頭の開翅映像まで、待つこと15分、長かったけれど待った甲斐があった。

此方も昨年押し詰まってから出てきた「イケメン」でしょうか? 足元に飛来してきた。 本日気温が下がり大風も吹く予想でしたが、映像のように暖かいお日和でした。 暖かさが伝わったでしょうか?

'アオキ' に止まらせようと小飛びをお願いしましたが、コーヒー・ブレクを楽しむ目の前から長い間離れなかった。 .....Satoyama's compadre..... です。

ムラサキシジミ(紫小灰蝶)
The Japanese Oakblue [Narathura japonica]
此方は里山の 'ファッション・モデル' 様々なポーズで誘ってきます。 年が明けても「美蝶」ばかりで、テンションが上がります。

前葉を被してみました。 前ボケのバランスがお気に入りです。

チョット悪乗りのし過ぎでしたね! 隙間を見つけては「覗き見ショット」です。 少々のピン甘は、お正月と言うことで,,,,,

昨年の大晦日は、ちょっとしたハプニングが有りました。 大掃除を始めようかと準備中、何気に携帯を覗くと、 'Korielさん' が、 .....「On the way」..... とメールが入っていた。 予てからご招待していたので、行かない訳にはいかない。 急遽機材をセットし出かけようとしたら、今度は 'スペ・ゲスさん' から「既に現場にいますよ~!」と携帯に連絡が入った。
え~!!! 皆さん大晦日ですよ~、などと思ったかは不明ですが、急を付かれました。 何とか現場にたどり着くと、もう下着が汗でびっしょりな好天気。 'ムラサキ兄弟' は既に活動していた。 数は多くは無かったが例の「別嬪さん」も顔見せです。 「'Korielさん'、間に合ってよかったですね。」
今日(大晦日)は皆さんの 'ホスト' に徹しました。 お二方とも 'ムラシ広場'、'ムラツ広場' の掛け持ちで大忙し、撮影は皆さんにお任せです。 そんな間に 'ムラツ広場' では、こんなシチュエーションも有りました。

そうそう、こんな児も居ました。 'W・ハート' で決めている「イケメン」でした。

キタキチョウ(北黄蝶)
The Common Grass Yellow (Autumn‐morphs) [Eurema mandarina]
'キタキチョウ' も暖かさに釣られて、何頭か飛んでいた。 'Korielさん' が見つけてくれた「えずら(絵図)」です。 早速ご相伴にあずかりました。

お昼頃から突風も吹き始め 'スペ・ゲスさん' とも再び年末のご挨拶を交わしお別れです。
'Korielさん' とは、次々現れる 'ムラシ達' に「切がないから帰りま~す。」とお別れを告げひきあげました。 数は多くは無かったのですが、充分楽しめたことと安堵した。
"little birdie told me"
(2020/01/01)
お元日の「蝶撮り」の成功に気を良くして、”池之端” に向かった。 外来種で嫌われがちですが、嫌いではありません。 何しろ2年ぶりですから,,,,, お正月にお似合いの 'ソウシチョウ' が出てきてくれた。 間違って連射の嵐を見舞ってしまった。 「パラパラ漫画絵図」です。
ソウシチョウ(相思鳥)
"Red-billed leiothrix" [Leiothrix lutea]

当初3羽いたのですが、今年も例の、’寄る年波’ を一歳加わえてしまって、撮り逃がしです。 でも水面映りで3羽半と言うことで,,,,, 余談ですが 'タラコ唇' が何とも,,,,,

カワセミ(川蝉、翡翠、翡翆、魚狗)
"Common Kingfisher" [Alcedo atthis]
まだまだ練習中です。 それでは1,2,3 ハイッ!!! アレレ!!! 蝶では無かったですね。 待つこと数10分、やっと,,,,, 脹脛に痺れが~,,,,, 人指し指が固まってる~,,,,,

タイミングがあってきました。 少し遠いですね。 飛形はお気に入りです。

本番予定の背景の暗い場所です。 餌取りでなく、直線飛びですが、タイミングはピッタリになってきました。

一応今日の 'My B.M.C' と言うことで,,,,,

今年もどうやら良いスタートがきれました。 より良い「絵図」を求めてゆっくりと邁進する次第です。 平地の「蝶」・「鳥」ですが、頑張って撮ってみます。 勿論一人では撮れません。 '里山の皆様' や、 '池之端の面々' の温かいご協力が必要です。
本年も皆様方におかれましては、ご指導ご鞭撻のほど切にお願い申し上げます。